日本の捕鯨を非難する諸外国報道の「的外れ」
はじめに書き置きたい。CNNの論調は非常に大人しいものだ。「日本は捕鯨を再開したが、需要は減っている」 という骨子だ。 だが、筆者は大上段から指摘したい。 日本が捕鯨を咎められる謂 ...
NHK「68秒ニュース動画」に学ぶ印象操作の手口
「訪日外国人が7月として過去最高」と発表された当日、NHKは間逆の印象を視聴者に植え付けようとしていた まずは下の画像をクリックして、68秒の動画を確認ください。(削除されないうちにどうぞ!) ...
偏向:「韓国人観光客が減った」とだけ記した報道の意味とは
何故、韓国だけを抜き取って伝える必要があったか? 確かに、韓国から日本への観光客が減った。 ●朝日新聞 2019.8.23 22:31 配信 対立泥沼化、韓国人客が激減 観光地「いつまで ...
考察:韓国の「DHC叩き」にみる「偏向報道からの脱却」
偏向報道への“言論封殺”は是であるか非であるか まず状況から追っていきたい。 この問題の発端となったのは、韓国の放送局・JTBCのニュース番組が8月10日、「化粧品会社DHCが韓国で商売をしなが ...
サムスン、ベルギーから半導体材料を調達の「嘘」
誰の願望がフェイクニュースを作るのか? 「サムスン、ベルギーから半導体材料を確保済」 このニュースが報じられたのは8月10日。 半導体材料の調達を急ぐサムスンが、実はベルギーから仕入れを行っ ...
在日米軍駐留費「5倍要求」のデマ
フェイクと呼ぶにはお粗末すぎる捏造報道の顛末 コトの発端は7月31日に報じられた1本の記事だった。 ●朝日新聞 2019.7.31 14:00 配信 米軍駐留費「日本は5倍負担を」 ボルト ...
街頭で世論調査をやったことあります②
世論調査の不正が行われた現場から ―その2― 編 「えっとね。実は、もしかしたら結果が2万に届かないかもなんですよ。みんなブーブー言ってて途中で投げ出しちゃった人も居そうだし。タイトルに2万を使いた ...
街頭で世論調査をやったことあります①
世論調査の不正が行われた現場から ―その1― このブログを書いている私(将景)は、フリージャーナリストして約15年にわたって日刊スポーツ紙、夕刊紙、週刊誌に原稿を送り込んだ経験があります。 それら ...
「米国が日韓の関係について仲介案を提示」との“誤報”から生じた“虚報”の記録
誤報→取材不足、確認不足で発生する偽のニュースのこと虚報→ ありもしない情報を媒体がでっち上げること (虚偽報道・捏造) 2019年8月2日、日本は輸出管理の優遇対象国から韓国を外す決定を下しました ...
対韓国 “輸出管理”と各メディアによる「世論調査」のズレ
世論調査は民意を反映しているか? 2019年8月2日、政府は閣議により 輸出管理の優遇対象国から韓国を除外することを正式に決定しました。 6月30日に産経新聞によって第一報がもたらされ、その後は連 ...