正答:「米軍駐留費を値上げの方針」を報じたNHK
先に記したい。
NHKによる着色、脚色、煽りを抜きにすれば、これは「正答」である。
むしろ、米国政府から出る回答はこれ以外には無いと断ずる。それほど「当たり前」で「ニュース性が無い」といえるトピックスだ。
「首相、中東歴訪中止」の「誤報」にみるマスコミの杜撰
裏付けを取らない報道機関の無責任
●共同通信 2020.1.8 11:45配信
日本政府関係者は8日、 安倍晋三首相が11日から予定していたサウジアラビアやアラブ首長国連邦(UAE)などへの中東 ...
「米軍駐留費4.5倍は嘘でした」(2回目、時事通信)
●時事通信 2019.11.17 13:31 配信
思いやり予算増要求「事実ない」 河野防衛相
【バンコク時事】河野太郎防衛相は17日、トランプ米政権が2021年度以降の在日米軍駐留経費の日本側負担(思いやり予算) ...
「在日米軍駐留費4,5倍」を再び報じた時事通信の自信?
自社の既報記事との整合性も無いが・・・
●時事通信 2019.11.16 11:24 配信
「思いやり予算80億ドル要求 4.5倍、交渉難航必至―米」
【ワシントン時事】トランプ米政権が ...
小学校教頭が「ツイッターで韓国を誹謗中傷」とのニュースの問題点とは
メディア・パニッシュメント(報道断罪) の実例といえまいか
●HTB北海道テレビニュース
「 室蘭小学校教頭 ツイッターで韓国を誹謗中傷 」
室蘭市の小学校で教頭を務める男性が、 ...
日本の捕鯨を非難する諸外国報道の「的外れ」
はじめに書き置きたい。CNNの論調は非常に大人しいものだ。
「日本は捕鯨を再開したが、需要は減っている」
という骨子だ。
だが ...
NHK「68秒ニュース動画」に学ぶ印象操作の手口
「訪日外国人が7月として過去最高」と発表された当日、NHKは間逆の印象を視聴者に植え付けようとしていた
まずは下の画像をクリックして、68秒の動画を確認ください。(削除されないうちにどうぞ!)
● ...
考察:韓国の「DHC叩き」にみる「偏向報道からの脱却」
偏向報道への“言論封殺”は是であるか非であるか
まず状況から追っていきたい。
この問題の発端となったのは、韓国の放送局・JTBCのニュース番組が8月10日、「化粧品会社DHCが韓国で商売をしながら日本では ...
在日米軍駐留費「5倍要求」のデマ
フェイクと呼ぶにはお粗末すぎる捏造報道の顛末
コトの発端は7月31日に報じられた1本の記事だった。
●朝日新聞 2019.7.31 14:00 配信
米軍駐留費「日本は5倍負担を ...
「米国が日韓の関係について仲介案を提示」との“誤報”から生じた“虚報”の記録
誤報→取材不足、確認不足で発生する偽のニュースのこと
虚報→ ありもしない情報を媒体がでっち上げること (虚偽報道・捏造)
2019年8月2日、日本は輸出管理の優遇対象国から韓国を外す決定を下しました。